スマホ首、解消エクササイズ
こんにちは。
飯田橋Lifeblood鍼灸マッサージ院スタッフ、小川です。
最近、顎が前に突き出たような姿勢になっている方を立て続けにみかけました。
首は痛くなるだろうし、頭痛になることもありそう…
顕著でなくても、よく見てみると頭が体の前方にきている方は多いです。
パソコン作業やスマホ操作の影響でしょう。
体の不調にも繋がるし、見た目もよくない!
顎を引くエクササイズ、行ってみてはいかがですか?
目次
顎が前に突き出ると、不調の原因に
頭が前方にある、顎が前に突き出たような姿勢とは
←こんなかんじ
よく見かけませんか?
顎が前に出ているので、顎と首の角度が鈍角になります。
不良姿勢を確認する際、この顎と首の角度はポイントになってきます。
90°が理想ですが、鈍角になってしまっている方がほとんどです。(実は私も…)
この角度が大きくなると、後頭部と首の角度が狭くなります。
それが、首の痛みや頭痛の原因となることがあるのです。
顎を引く習慣を!
顎を引く動作、気が向いた時にやってみましょう!
クライアントさんによく指導するのが、仰向けで行うもの。
顎を引いた状態からスタートし、そこから頭を下に押し付けます。
←頭の下にタオルを置くと意識しやすいです。
髪を縛っている方は動きの妨げにならないよう工夫してください。
私はいつも髪ゴムはとってしまいます。
この動作、運転中に行うこともできます。この時も髪ゴムは取ります。
←こんなかんじ
この時のシートは、しっかり起こして(90度!)、深く腰かけることができるようハンドルに近い位置にします。
最初は窮屈に感じますが、慣れてしまえばこちらの方が楽ですよ。
坐骨を立てた座り方になるので、腰痛予防にもなります。
このエクササイズ、とっても地味です。
が、簡単に行えるし、大切な動作です。ぜひ、やってみてください。
慣れてくると、立っている時でも顎を引くのがうまくなりますよ。
最後に…
スマホやパソコンの弊害は多くのことが言われています。
だけど、これなしでは生活が回らないのが現実。
体を壊さないよう、うまく付き合っていきたいですね。
では、また(^^)