川越祭りに行ってきました。
こんばんは。
飯田橋Lifeblood鍼灸マッサージ院スタッフ、小川です。
今日は私の住む川越で行われる大きなお祭り、『川越祭り』に行ってきました!
山車もたくさん出るし、なかなか見ごたえのあるお祭りです!
目次
川越祭りとは…
…と書きたかったのですが、HPをみたところ、自分の言葉では伝えにくい。
『370年の時代を超えて、江戸「天下祭」の様式を今に伝える“都市祭礼の極み”』なのだそうです。
ちなみに『#国指定重要無形民俗文化財 #ユネスコ無形文化遺産』らしい!
詳しくは川越祭りHPを見てください…
私が住んでいるのは川越の端っこなので、お祭りを見ることはできても、参加することはできません。
子どもの頃は毎年出かけ、出店を堪能して帰ってきていました。
山車などを見に行った記憶がありません…。
ゲーム1つ、甘い物1つ
我が子達も「たこ焼き食べた~い」「ゲームした~い」とか、お祭りそのものよりも出店を楽しみにしていました。
小1の娘が発熱したのですが…出かけてしてしまいました。
比較的空いている午前中に出発し、さくっと短時間で帰ってきました。
昨年同様、『ゲームは1つ』『甘い食べ物は1つ』と事前に約束して出かけました。
こういう時はキリがないので、最初に決め事を作ります。
ゲームは早々終わらせ…
(くじ引き、ピンボールをやったのですが、3人とも、残念賞)
←末っ子は綿あめ
←発熱長女はミッキーのリンゴ飴
ナナメからの写真でわかりにくいのですが、ミッキーです。
リンゴ飴に小さな〇ュッパチャップスが2つついているかんじ。
なかなか終わらない!!これは来年からNGにしようと思いました…
←弟はお姉さまのマネ
だけど、ミッキーにはしなかったので、完食できました。
川越祭りの山車
山車もちゃんと見ましたよ!!
たくさんの山車が街中をグルグル回っていて、すれ違うと向かい合って掛け合いをするんですよね。
修理のためお休みしている山車もあるようですが、全部で29の山車があるようです。(川越祭りHPより)
本当に大きなお祭りで、全国から人が来るみたい。
最後に…
今日はカラダとは関係なく、地元のお祭りを紹介してしまいました。
でもでも、大きくて面白いお祭りです。
川越は都心から近いし、最近、東武東上線が有楽町線、副都心線、と繋がってアクセスもよくなりました。(だから飯田橋にも通いやすい!)
来年も同じ時期にあるので、お祭り好きの方はぜひ!
では、また(^^)